年金広報

『年金広報』は、2021年1月号より『Web年金広報』にタイトルを変え、NPO法人 年金・福祉推進協議会のウェブサイトで公開されています(こちらをクリック)。
なお、2011年1月号から2020年12月号までのバックナンバーについては、これまでどおり当サイトでご覧いただけます。

2020年

2020.12.15 12月号(通巻738号)Vol.93

nenkin-special_vol93
■特集
年金受給者と確定申告
nenkin-jidai_vol93
■時代とともに[第15回]山﨑泰彦(神奈川県立保健福祉大学名誉教授 )
自助、共助、公助
nenkin-topics_vol93
■Topics
雇用調整助成金の特例を地等を延長
テレワーク、全企業の34%が導入~「第4回これからのテレワークでの働き方に関する検討会」~
総務省、「第70回日本統計年鑑」(2021年)を公表
第2回「令和の年金広報コンテスト」の受賞者が決定
2020年9月末現在の国民年金の月次保険料納付率は3年経過納付率で76.0%

2020.11.13 11月号(通巻737号)Vol.92

nenkin-special_vol92-2
■特集
最低賃金が改定に。最高は東京都の1,013円
nenkin-jidai_vol92
■時代とともに[第14回]山﨑泰彦(神奈川県立保健福祉大学名誉教授 )
社会保障政策の常識的な結論
nenkin-topics_vol92
■Topics
「第40回日本年金学会総会・研究発表会」が開催される
令和時代の社会保障と働き方を考える ~「2020年版厚生労働白書」~
年金積立金の運用実績はプラス8.30%、運用開始以降の収益率はプラス2.97%~2020年度第1四半期運用状況~
所定内賃金は平均320万円、週所定労働時間は「宿泊業、飲食サービス業」が最長
2020年度「ねんきん月間」「年金の日」の活動は非対面形式で
2020年8月末現在の国民年金の月次保険料納付率は3年経過納付率で76.0%

2020.10.15 10月号(通巻736号)Vol.91

nenkin-zenkoku_vol91
■全国都市国民年金協議会総会及び研修会
第58回全国都市国民年金協議会総会(三重県津市)は新型コロナウイルスの影響で書面により開催
nenkin-jida_vol91
■時代とともに[第13回]山﨑泰彦(神奈川県立保健福祉大学名誉教授 )
あらためて社会保険の意義を考える
nenkin-topics_vol91
■Topics
厚生労働省の2021年度予算案概算要求は過去最高の約33兆円
「日本年金機構の2019年度業務実績の評価(案)」を審議~第51回社会保障審議会年金事業管理部会
2019年度障害年金の新規裁定は約11万5,000件
出生数は減少、死亡数は増加 ~「2019年人口動態統計(確定数)の概況
2019年の離職者は約790万人 ~雇用動向調査結果の概要
2020年7月末現在の国民年金の月次保険料納付率は3年経過納付率で75.9%

2020.9.15 9月号(通巻735号)Vol.90

nenkin-special_vol90
■特集
いま、マイナンバーカードで何ができるか
nenkin-jidai_vol90
■時代とともに[第12回]山﨑泰彦(神奈川県立保健福祉大学名誉教授 )
終わらない戦後:被爆者認定訴訟をめぐって
nenkin-topics_vol90
■Topics
厚生年金保険における標準報酬月額の上限が改定
厚生労働省「同一傷病かつ同一初診日で障害年金を再請求する場合における初診日証明書類の取扱いについて」を通知
厚生労働省「雇用保険法等の一部を改正する法律の施行による国民年金法、厚生年金保険法及び特定障害者に対する特別障害給付金の支給に関する法律に係る取扱いについて」を通知
関係団体に対して企業年金・個人年金制度への対応についてヒアリング~「第13回社会保障審議会企業年金・個人年金部会」~
2020年7月の完全失業率2.9% ~総務省「労働力調査2020年7月分」~
2021年分公的年金等の受給者の扶養親族等申告書」を送付
2020年6月末現在の国民年金の月次保険料納付率は3年経過納付率で75.9%

2020.8.14 8月号(通巻734号)Vol.89

nenkin-special_vol89
■特集
厚生年金保険法施行規則等の一部が改正に
2020年9月から厚生年金保険料の上限が改定に
nenkin-jidai_vol89
■時代とともに[第11回]山﨑泰彦(神奈川県立保健福祉大学名誉教授 )
事故の性質と社会保険の適合性
nenkin-topics_vol89
■Topics
2020年7月豪雨の被災者に年金保険料の免除等の措置
新型コロナウイルス、年金積立金運用実績にも打撃~ GPIF2019年度運用実績マイナス5.20%~
一人ひとりの選択を支援し適切な行動を促す ~「第5回年金広報検討会」~
「所得は年金・恩給のみ」の世帯が約半数 ~「2019年国民生活基礎調査の概況」~
平均寿命は男性81.41歳、女性87.45歳に ~2019年簡易生命表~
2020年5月末現在の国民年金の月次保険料納付率は3年経過納付率で75.6%

2020.7.15 7月号(通巻733号)Vol.88

nenkin-special_vol88
■特集 新型肺炎コロナウイルスと年金に関する対応
国民年金第1号被保険者について
事業主、船舶所有者について
年金受給者について
nenkin-jidai_vol88
■時代とともに[第10回]山﨑泰彦(神奈川県立保健福祉大学名誉教授 )
基礎年金税方式論が台頭したころ
nenkin-topics_vol88
■Topics
2020年度「年金生活者支援給付金」は0.5%の引上げ
標準報酬月額の特例改定が可能に ~新型コロナウイルス感染症の影響~
「生計維持確認届」「現況届」の提出期限を7月31日まで延長~新型コロナウイルス感染症の影響~
出生数は減少、死亡数は増加 ~2019年「人口動態月報年計(概数)」~2019年「人口動態月報年計(概数)」~
2020年度「算定基礎届」は原則7月10日(金)が提出期限
2020年4月末現在の国民年金の月次保険料納付率は3年経過納付率で75.6% 2019年度の最終納付率は76.3%

2020.6.15 6月号(通巻732号)Vol.87

nenkin-special_vol87
■特集 年金制度改革関連法が成立~年金制度の充実と残された課題~
厚生年金保険の適用拡大について
在職老齢年金制度の対象の見直しについて
老齢年金の受給開始年齢の選択の引上げについて
確定拠出年金制度の加入要件の見直し等について
その他
nenkin-jidai_vol87
■時代とともに[第9回]山﨑泰彦(神奈川県立保健福祉大学名誉教授 )
年金の給付水準調整のもう一つの見方
nenkin-topics-_vol87
■Topics
5月1日から国民年金第1号被保険者の「臨時特例手続き」が開始
「障害状態確認届(診断書)」の提出期限を延長 ~新型コロナウイルス感染症の影響~
子ども・子育て拠出金率が改定
月間給与総額は一般労働者42.5万円、パートタイム労働者10.0万円~「毎月勤労統計調査(2019年度)」~
2020年3月末現在の国民年金の月次保険料納付率は3年経過納付率で75.5%

2020.5.15 5月号(通巻731号)Vol.86

nenkin-special_vol86
■特集 年金制度改革関連法案が審議入り
厚生年金保険の適用拡大について
在職老齢年金制度の対象の見直しについて
老齢年金の受給開始年齢の選択の引上げについて
確定拠出年金制度の加入要件の見直し等について
その他
nenkin-jidai_vol86
■時代とともに[第8回]山﨑泰彦(神奈川県立保健福祉大学名誉教授 )
年金の保険事故としての「老齢」とは?
0428_nenkin-topics_vol86
■Topics
社会保険の手続きは電子申請や郵送を推奨~新型コロナウイルス感染症の感染予防~
一般労働者の賃金が男女ともに上昇、女性は過去最高~2019年賃金構造基本統計調査結果の概況~
緊急事態宣言で年金事務所・街角の年金相談センターは体制を縮小
2020年2月末現在の国民年金の月次保険料納付率は3年経過納付率で75.5%

2020.4.15 4月号(通巻730号)Vol.85

nenkin-jidai_vol85
■時代とともに[第7回]山﨑泰彦(神奈川県立保健福祉大学名誉教授 )
高在老問題の解決は税制改革と一体で
nenkin-voice_vol85
■ねんきん最前線 市区町村VOICE
東京都福生市
nenkin-topics-CC19_vol85
■Topics
2020年度から国民年金の一部が改正
日本年金機構、新型コロナウイルス感染症の影響に対して対策
年金積立金管理運用独立行政法人が中期目標案と中期計画案を提出~第14回・15社会保障審議会資金運用部会~
2020年度「厚生労働大臣が定める現物給与の価額」が決定
2020年1月末現在の国民年金の月次保険料納付率は3年経過納付率で75.2%

2020.3.16 3月号(通巻729号)Vol.84

nenkin-jidai_vol84
■時代とともに[第6回]山﨑泰彦(神奈川県立保健福祉大学名誉教授 )
大きく変わった審議会の機能
nenkin-voice_vol84
■ねんきん最前線 市区町村VOICE
静岡県静岡市
nenkin-topics_vol84
■Topics
「年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する法律案」提出される
年金積立金における役割を考慮した第4期中期目標案~第13回社会保障審議会資金運用部会~
年金積立金の運用実績はプラス4.61%、運用開始以降の収益率はプラス3.23%~2019年度第3四半期運用状況~
日本年金機構の2020年度組織目標は「原点回帰-基幹業務の再編成-」~第48回社会保障審議会年金事業管理部会~
日本年金機構が社会保険料の控除証明書を発行
日本年金機構から国民年金保険料未納期間を通知
2019年12月末現在の国民年金の月次保険料納付率は3年経過納付率で74.8%

2020.3.4 2月号(その2)(通巻728号)Vol.83

nenkin-interview2_vol83-2
■新春インタビュー 坂本純一さんに聞く・令和時代の年金制度改革
【第2回】 適用拡大と高齢期の年金を考える

2020.2.14 2月号(通巻728号)Vol.83

nenkin-interview-1_vol83-1
■新春インタビュー 坂本純一さんに聞く・令和時代の年金制度改革
【第1回】 財政検証を評価する
nenkin-jidai_vol83
■時代とともに[第5回]山﨑泰彦(神奈川県立保健福祉大学名誉教授 )
暖簾に腕押しの国会審議?
nenkin-close-up_vol83
■クローズアップ 年金事務所
盛岡年金事務所
nenkin-topics_vol83
■Topics
2020年度の年金額は0.2%引上げ
2020年度の国民年金保険料額と前納額が決定
共済組合の2018年度年金収支は国共済がマイナス、地共済・私学共済はプラス~第83回社会保障審議会数理部会~
2月から二以上事業所勤務被保険者に関する届出書類は事務センターが集約
「令和の年金広報コンテスト」受章者が決定
2019年11月末現在の国民年金の月次保険料納付率は3年経過納付率で74.7%

2020.1.15 1月号(通巻727号)Vol.82

nenkin-jidai_vol82
■時代とともに[第4回]山﨑泰彦(神奈川県立保健福祉大学名誉教授 )
めでたくもあり めでたくもなし
nenkin-meeting_vol82
■年金部会
これまでの年金制度改革と年金部会の議論
年金制度改革は被用者保険の適用と高齢期の就労と年金受給の在り方が2本柱
被用者保険の適用拡大は50人超の企業までに展開すべき?
在職老齢年金制度の撤廃は将来の所得代替率を低下させる?
今後の年金制度改革の行方
nenkin-topics_vol82
■Topics
社会保障関連費に32兆6,323億円 ~2020年度予算案が閣議決定~
「中小企業・小規模事業者の生産性向上の支援」に14億円~2019年度厚労省補正予算~
2018年度の年金記録訂正請求は3,425件~第7回社会保障審議会年金記録訂正分科会~
年金収支、厚生年金保険は5,964億円、国民年金は1兆2,344億円のプラス~第82回社会保障審議会数理部会~
ESG投資の推進とベンチマーク収益率の導入を目的に改正案~第12回社会保障審議会資金運用部会~
「年金生活者支援給付金」10月分・11月分を支払い
市町村の所得・世帯データに伴う「年金生活者支援給付金」の追加請求書を送付
2019年10月末現在の国民年金の月次保険料納付率は3年経過納付率で74.5%

2019年

2019.12.15 12月号(通巻726号)Vol.81

nenkin-jidai_vol81
■時代とともに[第3回]山﨑泰彦(神奈川県立保健福祉大学名誉教授 )
社会保障50年:編集者に育てられる
nenkin-close-up_vol81
■クローズアップ年金事務所
渋谷年金事務所
nenkin-topics_vol81
■Topics
GPIFは体制整備・強化と運用対象の多様化が課題~第11回社会保障審議会資金運用部会~
在職老齢年金や被保険者期間、繰下げ受給の見直しを検討~第14回社会保障審議会年金部会~
「国民年金等をめぐる動向について」「年金生活者支援給付金」を解説~NPO法人 年金・福祉推進協議会「国民年金実務セミナー」~
厚生年金基金加入期間がある人にデータの確認を依頼
「わたしと年金」厚労大臣賞は岐阜県の高校生
2019年9月末現在の国民年金の月次保険料納付率は3年経過納付率で74.4%

2019.11.15 11月号(通巻725号)Vol.80

nenkin-jidai_vol80
■時代とともに[第2回]山﨑泰彦(神奈川県立保健福祉大学名誉教授 )
「年金の季節」の到来
nenkin-voice_vol80
■ねんきん最前線 市区町村VOICE
茨城県日立市
nenkin-topics_vol80
■Topics
2019年財政検証を踏まえて年金資金運用利回りの目標を1.7%に設定~第10回社会保障審議会資金運用部会~
企業年金や個人年金についても見直しが必要~第8回社会保障審議会企業年金・個人年金部会~
在職老齢年年金や被保険者期間、繰下げ受給の見直しを検討~第11・12回社会保障審議会年金部会~
厚生年金保険等の適用要件などを見直し~第13回社会保障審議会年金部会~
「年金生活支援給付金」は約90%が返送
11月は「ねんきん月間」
2019年8月末現在の国民年金の月次保険料納付率は3年経過納付率で74.3%

2019.10.15 10月号(通巻724号)Vol.79

nenkin-jidai_vol79
時代とともに 山﨑泰彦
nenkin-close-up_vol79
クローズアップ年金事務所 太田年金事務所
nenkin-topics_vol79
トピックス

2019.9.13 9月号(通巻723号) Vol.78

nenkin-vol78_zenkokutoshi
■第57回全国都市国民年金協議会総会及び研修会が仙台市で開催
nenkin-vol78_lecture
■実務担当者のための年金講座 浦和大学総合福祉学部客員教授 長沼明
本連載は次号より掲載サイトが変わります―引き続きのご愛読をよろしくお願いします―
nenkin-vol78_topics
■Topics
2019年(令和元年)財政検証結果を公表
国民年金法施行規則の一部を改正する省令案(仮称)に関する意見募集
2019年6月末現在の国民年金の月次保険料納付率は3年経過納付率で73.8%

2019.8.15 8月号(通巻722号) Vol.77

nenkin-vol77_voice
■ねんきん最前線 市区町村VOICE
栃木県佐野市
nenkin-vol77_lecture
■実務担当者のための年金講座[第51回]浦和大学総合福祉学部客員教授 長沼明
年金事務所でもらった資料はどう読めばいいのか?―本来水準と従前額保障の年金額を計算してみる―
nenkin-vol77_topics
■Topics
2018年度の年金積立金の年金積立金の運用、収益率+1.52%
障害年金受給者の手続きが変わる
国民年金の保険料免除・納付猶予継続申請の「配偶者状況変更届」の取扱いについて
2019年5月末現在の国民年金の月次保険料納付率は3年経過納付率で73.5%

2019.7.12 7月号(通巻721号) Vol.76

nenkin-vol76_voice
■ねんきん最前線 市区町村VOICE
埼玉県川口市
nenkin-vol76_lecture
■実務担当者のための年金講座[第50回]浦和大学総合福祉学部客員教授 長沼明
資産はあっても、住民税が非課税であれば、「老齢給付金」は受給できるのか?―課税から非課税になったときの、「給付金」の申請のタイミングとは?―
nenkin-vol76_topics
■Topics
年金分野でのマイナンバー制度の利用と情報連携を7月1日から本格運用
日本年金機構が第2期中期業務実績報告書(案)を公表~第43回社会保障審議会年金事業管理部会~
男性の育児休業取得率アップ~2018年度雇用均等基本調査(速報)~
2016年度分の最終納付率は74.6%

2019.6.14 6月号(通巻720号) Vol.75

nenkin-vol75_close-up
■クローズアップ年金事務所
高知東年金事務所
nenkin-vol75_lecture
■実務担当者のための年金講座[第49回]浦和大学総合福祉学部客員教授 長沼明
20歳前障がいの障がい基礎年金受給者に届いた『圧着はがき』から読み取れること―届書の提出期限は、7月末からいつに変更になったのか?―
nenkin-vol75_topics
■Topics
現役世代が急減する2040年に向けて総就業者数の増加が課題~第2回2040年を展望した社会保障・働き方改革本部
企業年金の普及・拡大に向けて~社会保障審議会第5回企業年金・個人年金部会
一人ひとりの年金の選択を支援するような年金広報へ
中国との社会保障協定が9月1日から発効
2019年3月末現在の国民年金月次保険料納付率は3年経過納付率で73.5%

2019.5.15 5月号(通巻719号) Vol.74

nenkin-vol74_voice
■ねんきん最前線 市区町村VOICE
宮城県仙台市
nenkin-vol74_lecture
■実務担当者のための年金講座[第48回]浦和大学総合福祉学部客員教授 長沼明
年金生活者支援給付金と基礎年金の繰下げ―基礎年金を繰り下げると、「給付金」はもらえないのか―
nenkin-vol74_topics
■Topics
4月より日本年金機構から地方公共団体等への情報照会が試行運用に~年金分野でのマイナンバー制度の情報連携について~
「年金ポータル」が開設に
スロバキアとの社会保障協定が7月1日から発効
2019年2月末現在の国民年金月次保険料納付率は3年経過納付率で73.4%

2019.4.15 4月号(通巻718号) Vol.73

nenkin-vol73_close-up
■クローズアップ年金事務所
那覇年金事務所
nenkin-vol73_lecture
■実務担当者のための年金講座[第47回]浦和大学総合福祉学部客員教授 長沼明
年金生活者支援給付金・徹底解説―老基50万円・遺厚100万円受給中、「給付金」はもらえるのか?―
nenkin-vol73_topics
■Topics
2019年度厚生労働省予算、修正案のとおり成立
厚生年金保険被保険者の70歳到達時における資格喪失等の手続きが不要に
4月から現物給与の価額が改定に
国民年金保険料の2021年3月分の現金(納付書)による2年前納を受付け開始
退職後の生活設計「わからない」等が背景~第2回年金広報検討会
2019年1月末現在の国民年金月次保険料納付率は3年経過納付率で73.3%

2019.3.15 3月号(通巻717号) Vol.72

nenkin-vol72_voice
■ねんきん最前線 市区町村VOICE
神奈川県横浜市
nenkin-vol72_lecture
■実務担当者のための年金講座[第46回]浦和大学総合福祉学部客員教授 長沼明
年金生活者支援給付金―給付金はいつからいつまで支給されるのか―
nenkin-vol72_topics
■Topics
年金積立金の運用実績はマイナス9.06%、運用開始以降の収益率はプラス2.73%~2018年度第3四半期運用状況
2040年頃を展望し、現役世代人口急減と労働力不足に対応した社会保障改革を~第28回社会保障審議会
国民目線のわかりやすい年金広報事業を~第1回年金広報検討会
2018年12月末現在の国民年金月次保険料納付率は3年経過納付率で73.1%

2019.2.15 2月号(通巻716号) Vol.71

nenkin-vol71_close-up
■クローズアップ年金事務所
都城年金事務所
nenkin-vol71_lecture
■実務担当者のための年金講座[第45回]浦和大学総合福祉学部客員教授 長沼明
平成31年度の新年金額情報!―マクロ経済スライドの特別調整率はどうなったのか―
nenkin-vol71_topics
■Topics
2019年度の年金額は0.1%引上げ
2019年度の国民年金保険料額と前納額が決定
厚生労働省で「毎月勤労統計調査」の調査に不正~一部年金額にも影響~
船員保険の障害年金(職務上の事由)と遺族年金の追加給付を公表進
マイナンバーと年金の地方公共団体との情報連携開始
2018年11月末現在の国民年金月次保険料納付率は3年経過納付率で73.1%

2019.1.15 1月号(通算715号) Vol.70

nenkin-vol70_articles
■特別寄稿
平成前半期の年金を振り返る 神奈川県立保健福祉大学名誉教授 山崎泰彦
nenkin-vol70_topics
■Topics
国民年金・厚生年金保険ともに2017年度は黒字収支~第79回社会保障審議会年金数理部会
被用者年金一元化後は国家公務員共済組合のみ赤字収支~第80回社会保障審議会年金数理部会
全ての業種・働き方に公平な年金制度を~第1回「働き方の多様化を踏まえた社会保険の対応に関する懇談会」
2018年10月末現在の国民年金月次保険料納付率は3年経過納付率で73.0%
nenkin-vol70_lecture
■実務担当者のための年金講座[第44回]浦和大学総合福祉学部客員教授 長沼明
年金生活者支援給付金は、請求しないと受給できないのか?―ターンアラウンドは9月送付予定!―

2018年

2018.12.14 12月号(通巻714号) Vol.69

nenkin-vol69_close-up
■クローズアップ年金事務所
米子年金事務所
nenkin-vol69_lecture
■実務担当者のための年金講座[第43回]浦和大学総合福祉学部客員教授 長沼明
年金生活者支援給付金が施行されるとどうなるのか?―消費税の税率10%の引上げと給付金の算定式―
nenkin-vol69_topics
■Topics
変容する高齢期の働き方に応じた年金制度のあり方~第6回社会保障審議会年金部会
第3期中期計画策定に向けて現状と課題を確認~第40回社会保障審議会年金事業管理部会
2018年度第2四半期の年金積立金運用実績はプラス3.42%
「国民年金実務セミナー」を開催~NPO法人 年金・福祉推進協議会
平成30年9月末現在の国民年金月次保険料納付率は3年経過納付率で73.0%

2018.11.15 11月号(通巻713号) Vol.68

nenkin-vol68_voice
■ねんきん最前線 市区町村VOICE
東京都町田市
nenkin-vol68_lecture
■実務担当者のための年金講座[第42回]浦和大学総合福祉学部客員教授 長沼明
働いた期間の年金はいつから増額改定されるのか―在老の始まりと退職時改定―
nenkin-vol68_topics
■Topics
多様化する高齢期の働き方に応じた年金制度を~第5回社会保障審議会年金部会
再審査の20歳障害基礎年金受給者、80%が支給継続
年金業務運営の改善措置を継続 ~第39回社会保障審議会年金事業管理部会
2018年8月末現在の国民年金月次保険料納付率年経過納付率で72.9%

2018.10.15 10月号(通巻712号) Vol.67

nenkin-vol67_close-up
■クローズアップ年金事務所
大曲年金事務所
nenkin-vol67_lecture
■実務担当者のための年金講座[第41回]浦和大学総合福祉学部客員教授 長沼明
支給停止の始まりと終わりについて―在老の始まりと退職時改定―
nenkin-vol67_topics
■Topics
厚生労働省が「平成31年度 厚生労働省予算概算要求の概要」を公表~「年金特別会計」の要求額は68兆1,405億円
2019年9月までに被用者保険の適用をさらに拡大~第4回社会保障審議会年金部会
日本年金機構から平成31(2019)年分「扶養親族等申告書」を送付
iDeCo加入者が100万人突破間近、ロゴマーク作成でさらなる推進
平成30年7月末現在の国民年金月次保険料は3年経過納付率で72.8%

2018.9.14 9月号(通巻711号) Vol.66

nenkin-vol66_zenkokutoshi
■第56回全国都市国民年金協議会総会及び研修会(大分市)は台風で中止
nenkin-vol66_lecture
■実務担当者のための年金講座[第40回]浦和大学総合福祉学部客員教授 長沼明
平成30年度中に60歳になる地方公務員で、年金の受給権が発生する人とは、どんな人か?―特定消防職員・特定警察職員の受給開始年齢―
nenkin-vol66_topics
■Topics
年金の平成29年度収支は黒字決算
平成31年4月から産前産後期間における国民年金保険料が免除に
国民年金保険料の5年後納制度、9月いっぱいで終了
厚生労働省が「職場iDeCo・つみたてNISA」を導入
日本年金機構が「マイナンバー未収録者一覧」を発送
平成30年56末現在の国民年金月次保険料は3年経過納付率で72.8%

2018.8.15 8月号(通巻710号) Vol.65

nenkin-vol65_voice
■ねんきん最前線 市区町村VOICE
岐阜県大垣市
nenkin-vol65_lecture
■実務担当者のための年金講座[第39回]浦和大学総合福祉学部客員教授 長沼明
公務員同士の年金の調整はどうなるのか?―遺族年金を受給できる人・できない人―
nenkin-vol65_topics
■Topics
7月豪雨被災者の保険料納付について特例措置
最低賃金の引上げは厚生年金保険加入者増加につながるか
年金積立金の年間収益率3.18%~平成30年度第1四半期運用状況
平成30年5月末現在の国民年金月次保険料は3年経過納付率で72.5%

2018.7.13 7月号(通巻709号) Vol.64

nenkin-vol64_close-up
■クローズアップ年金事務所
大分年金事務所
nenkin-vol64_lecture
■実務担当者のための年金講座[第38回]浦和大学総合福祉学部客員教授 長沼明
20代の子が障がい基礎年金(双極性障がい)を受給、国民年金の保険料は、法定免除を選択するか、納付を選択するか?―「障がい者扶養共済制度」とは何か?―
nenkin-vol64_topics
■Topics
日本年金機構の業務委託のあり方について業務改善命令~第37回年金事業管理部会で諮問書
国民年金第1号被保険者は1,505万人で減少傾向
月々の国民年金保険料の納付率の定義が変わる
平成30年4月分の国民年金保険料の3年経過納付率は72.5%

2018.6.15 6月号(通巻708号) Vol.63

nenkin-vol63_voice
■ねんきん最前線 市区町村VOICE
滋賀県栗東市
nenkin-vol63_lecture
■実務担当者のための年金講座[第37回]浦和大学総合福祉学部客員教授 長沼明
「単一共催者」とワンストップサービスについて
nenkin-vol63_topics
■Topics
日本年金機構における業務委託のあり方に関して報告書
チェコ、フィリピンとの社会保障協定が8月から発効
一般労働者の現金給与総額0.7%増~「毎月勤労統計調査」(平成29年度分)
年金相談予約受付の専用電話が開設される
平成30年3月末現在国民年金保険料の納付率は現年度分で65.5%

2018.5.15 5月号(通巻707号) Vol.62

nenkin-vol62_close-up
■クローズアップ年金事務所
高山年金事務所
nenkin-vol62_lecture
■実務担当者のための年金講座[第36回]浦和大学総合福祉学部客員教授 長沼明
子ども(40歳代)が交通事故で死亡、親(70歳代)に遺族年金は支給されるのか?
nenkin-vol62_topics
■Topics
『年金分野におけるマイナンバーの取扱等に関するQ&A』
第1回年金部会が開催される
第20回企業年金部会が開催される
日本年金機構における業務委託のあり方等に関する調査委員会が設置
平成30年2月末現在国民年金保険料の納付率は現年度分で64.7%

2018.4.13 4月号(通巻706号) Vol.61

nenkin-vol61_voice
■ねんきん最前線 市区町村VOICE
京都府京都市
nenkin-vol61_lecture
■実務担当者のための年金講座[第35回]浦和大学総合福祉学部客員教授 長沼明
障がい年金を受給中に、夫が死亡! 選択、併給、組み合わせはどうなるのか?
nenkin-vol61_topics
■Topics
平成30年度予算が成立~社会保障関係費は4,590億円増
データ誤入力により2月支払年金に支給ミス
確定拠出年金等、5月1日から運用等を改善
第77回社会保障審議会年金数理部会
平成30年1月末現在国民年金保険料の納付率は現年度分で64.0%

2018.3.15 3月号(通巻705号) Vol.60

nenkin-vol60_close-up
■クローズアップ年金事務所
小田原年金事務所
nenkin-vol60_lecture
■実務担当者のための年金講座[第34回]浦和大学総合福祉学部客員教授 長沼明
おじいちゃんが死亡、おばあちゃんには、いくらぐらいの遺族年金がもらえるのか?
nenkin-vol60_topics
■Topics
年金の手続きは3月からマイナンバーが必要
国民年金保険料未納期間をお知らせ
「ねんきんネット」ユーザID500万件を突破
現金給与総額で一般労働者0.5%増、パートタイム労働者0.7%増
平成29年12月末現在国民年金保険料の納付率は現年度分で63.4%

2018.2.15 2月号(通巻704号) Vol.59

nenkin-vol59_voice
■ねんきん最前線 市区町村VOICE
兵庫県神戸市
nenkin-vol59_lecture
■実務担当者のための年金講座[第33回]浦和大学総合福祉学部客員教授 長沼明
平成30年度の新年金額情報!
nenkin-vol59_topics
■Topics
平成30年度の年金額は据置
平成29年度の国民年金保険料と前納額が決定
国民年金の特例追納制度は3月まで
年金額平均は男性185万円、女性106万円~年金制度基礎調査
平成29年11月末現在国民年金保険料の納付率は現年度分で62.0%

2018.1.15 1月号(通巻703号) Vol.58

nenkin-vol58_articles
■特別寄稿
年金を若者にどう伝えるか 神奈川県立保健福祉大学 名誉教授 山崎泰彦
nenkin-vol58_topics
■Topics
日本年金機構平成29年度上半期の取組状況を報告~年金事業管理部会
受給資格期間10年未満の人に対して通知を発送
平成29年の「決まって支給する現金給与額」は26万円
平成29年10月末現在国民年金保険料の納付率は現年度分で61.1%
nenkin-vol58_lecture
■実務担当者のための年金講座[第32回]浦和大学総合福祉学部客員教授 長沼明
社会保障審議会で公表された事務処理誤りについて―旧共済法の退職年金と老齢基礎年金の関係について―

2017年

2017.12.15 12月号(通巻702号) Vol.57

nenkin-vol57_topics
■Topics
年金積立金の収益率は2.97%~平成29年度第2四半期運用状況
12月・1月は「国民年金保険料強制徴収集中取組月間」
平成29年9月末現在国民年金保険料の納付率は現年度分で59.8%
平成29年度「わたしと年金」の受賞者決定
nenkin-vol57_lecture
■実務担当者のための年金講座[第31回]浦和大学総合福祉学部客員教授 長沼明
異なる加入期間はどんな場合に合算され、加給年金額はいつから支給されるのか?―市役所と民間企業に勤務、加入期間が合算される契機とは?―
nenkin-vol57_close-up
■クローズアップ年金事務所
仙台北年金事務所

2017.11.15 11月号(通巻701号) Vol.56

nenkin-vol56_voice
■ねんきん最前線 市区町村VOICE
大分県大分市
nenkin-vol56_lecture
■実務担当者のための年金講座[第30回]浦和大学総合福祉学部客員教授 長沼明
一元化後に死亡したのに、遺族厚生年金ではなく、遺族共済年金(1470・1471)が発生する場合とは…?―過的寡婦加算の金額が生年月日に合わないが…―
nenkin-vol56_topics
■Topics
確定拠出年金制度 1月から掛金が年単位に
「公的年金等の受給者の扶養親族等申告書」の提出について
11月30日は年金の日
平成29年8月末現在国民年金保険料の納付率は現年度分で59.3%

2017.10.13 10月号(通巻700号) Vol.55

nenkin-vol55_articles01
■特別寄稿①
受給年齢の選択を考える 神奈川県立保健福祉大学名誉教授 山崎泰彦
nenkin-vol55_articles02
■特別寄稿②
繰下げ受給と負担増 浦和大学総合福祉部客員教授 長沼明
nenkin-vol55_topics
■Topics
障害認定基準が一部改正に
振替加算、10万人に支給漏れ
平成29年7月末現在国民年金保険料の納付率は現年度分で59.8%
nenkin-vol55_lecture
■実務担当者のための年金講座[第29回]浦和大学総合福祉学部客員教授 長沼明
老齢厚生年金を受給する人の遺族共済年金の先充て計算はどうするのか?
nenkin-vol55_close-up
■クローズアップ年金事務所
福井年金事務所

2017.9.15 9月号(通巻699号) Vol.54

nenkin-vol54_zenkoku55
■第55回 全国都市国民年金協議会総会及び研修会が松山市で開催
nenkin-vol54_topics
■Topics
厚生年金は3兆円の黒字、国民年金は493億円の黒字
10月から受給資格期間短縮による受給権者へ支払開始
厚生年金の保険料率は一律18.3%に
平成29年6月末現在国民年金保険料の納付率は現年度分で56.5%
nenkin-vol54_lecture
■実務担当者のための年金講座[第28回]浦和大学総合福祉学部客員教授 長沼明
マイナンバー制度の利用により、平成30年3月からの年金請求はどう変わるのか?

2017.8.15 8月号(通巻698号) Vol.53

nenkin-vol53_topics
■Topics
厚生年金保険の保険給付・保険料納付特例について法施行状況を報告
年金積立金の収益率は+5.86%~平成28年度運用状況
社会保障審議会、第1回「年金財政における経済前提に関する専門委員会」を開催
8月1日から雇用保険の基本手当日額と高年齢雇用継続給付の支給限度額変更に
平成29年5月末現在国民年金保険料の納付率は現年度分で53.4%
nenkin-vol53_lecture
■実務担当者のための年金講座[第27回]浦和大学総合福祉学部客員教授 長沼明
国民年金第3号のさかのぼり適用は、どのような手続きを行えばいいのか?
nenkin-vol53_voice
■ねんきん最前線 市区町村VOICE
岐阜県羽島市

2017.7.14 7月号(通巻697号) Vol.52

nenkin-vol52_topics
■Topics
社会保障審議会年金事業管理部会第31回が開催
平成27年度公的年金の財政状況を報告
7月に黄色封筒受取者対象に毎土予約相談
平成28年度国民年金保険料の納付率は現年度分で65.0%
nenkin-vol52_lecture
■実務担当者のための年金講座[第26回]浦和大学総合福祉学部客員教授 長沼明
共済組合からの額改定通知書・年金支払通知書や国民年金基金の振込みの端数処理はどうなっているのか?
nenkin-vol52_voice
■ねんきん最前線 市区町村VOICE
静岡県浜松市 健康福祉部国保年金課管理・国民年金グループ & 静岡県浜松市北区 長寿保険課

2017.6.15 6月号(通巻696号) Vol.51

nenkin-vol51_topics
■Topics
社会保障審議会年金事業管理部会第30回が開催
ルクセンブルクとの社会保障協定が8月から発効
iDeCo 平成29年度広報活動を開始
平成29年3月末現在国民年金保険料の納付率は現年度分で64.1%
nenkin-vol51_lecture
■実務担当者のための年金講座[第25回]浦和大学総合福祉学部客員教授 長沼明
旧厚生年金保険法の障がい年金3級該当、旧国民年金法時代の国民年金保険料は法定免除か?―旧厚生年金保険法の障がい年金の算定方法は?―
nenkin-vol51_close-up
■クローズアップ年金事務所
長野北年金事務所

2017.5.15 5月号(通巻695号) Vol.50

nenkin-vol50_voice
■ねんきん最前線 市区町村VOICE
新潟県新潟市
nenkin-vol50_lecture
■実務担当者のための年金講座[第24回]浦和大学総合福祉学部客員教授 長沼明
生活保護受給者は法定免除! なので、手続きは何もしなくていいのか?
nenkin-vol50_topics
■Topics
社会保障審議会資金運用部会が開始
第5回確定拠出年金の運用に関する専門部会 運用商品選択への支援等を検討
平成29年2月末現在国民年金保険料の納付率は現年度分で63.2%

2017.4.14 4月号(通巻694号) Vol.49

nenkin-vol49_close-up
■クローズアップ年金事務所
富山年金事務所
nenkin-vol49_lecture
■実務担当者のための年金講座[第23回]浦和大学総合福祉学部客員教授 長沼明
黄色い封筒が届いたが、年金額が増えない事例もある?
nenkin-vol49_topics
■Topics
年金積立金の収益率は年2.93%―平成28年度第3四半期運用状況―
企業年金のスチュワード活動を促進
第72回年金数理部会 共済組合等の財政状況を報告
平成29年1月末現在国民年金保険料の納付率は現年度分で62.4%

2017.3.15 3月号(通巻693号) Vol.48

nenkin-vol48_topics
■Topics
日本年金機構、再生プロジェクトを加速、現場力を強化
チェコと社会保障協定改正議定書に署名
国年保険料未納期間を通知
平成28年12月末現在国民年金保険料の納付率は現年度分で61.5%
nenkin-vol48_lecture
■実務担当者のための年金講座[第22回]浦和大学総合福祉学部客員教授 長沼明
受給資格期間の短縮で、年金の繰下げによる増額率は2通りに!
遺族厚生年金の受給者に、老齢厚生年金の受給権が発生した場合、老厚優先支給か、選択か?
nenkin-vol48_voice
■ねんきん最前線 市区町村VOICE
群馬県前橋市

2017.2.15 2月号(通巻692号) Vol.47

nenkin-vol47_zadankai
■新春座談会 3市×厚生労働省×日本年金機構
国民年金事務の変化と市町村の現状
神戸市(林 友美氏)/名古屋市(大須賀竜一氏)/新潟市(滝沢杉子氏)/厚生労働省(高橋和久氏)/日本年金機構(菅野惠文氏)
nenkin-vol47_close-up
■クローズアップ年金事務所
寒河江年金事務所
nenkin-vol47_lecture
■実務担当者のための年金講座[第21回]浦和大学総合福祉学部客員教授 長沼明
受給資格期間の短縮で、障がい年金・遺族年金の受給者にも老齢基礎年金・老齢厚生年金の受給権が発生!―約64万人+約9万5千人に「短縮」年金請求書を送付―
平成29年度の新年金額情報!
nenkin-vol47_topics
■Topics
平成29年度の年金は0.1%の引き下げ
平成29年度の国民年金保険料と前納額が決定
育児休業等の保険料免除の対象が平成29年1月より拡大
平成29年2月より現況届に住民票添付またはマイナンバー記入が必要
平成28年11月末現在国民年金保険料の納付率は現年度分で60.2%

2017.1.13 1月号(通巻691号) Vol.46

nenkin-vol46_articles
■特別寄稿
年金改正を巡って 神奈川県立保健福祉大学名誉教授 山崎泰彦
nenkin-vol46_zadankai
■新春座談会 3市×厚生労働省×日本年金機構
国民年金事務の変化と市町村の現状
神戸市(林 友美氏)/名古屋市(大須賀竜一氏)/新潟市(滝沢杉子氏)/厚生労働省(高橋和久氏)/日本年金機構(菅野惠文氏)
nenkin-vol46_topics
■Topics
1月から「届書作成プログラム」「仕様チェックプログラム」改訂版が利用可能に
「平成27年度年金記録の訂正に関する事業状況」を報告~第4回社会保障審議会年金記録訂正分科会
平成28年10月末現在国民年金保険料の納付率は現年度分で59.1%
nenkin-vol46_lecture
■実務担当者のための年金講座[第20回]浦和大学総合福祉学部客員教授 長沼明
「受給資格期間短縮の年金請求書、受付・審査は3月1日より開始(予定)! 旧法対象者の「○短」年金請求書は、6月下旬から送付予定!

2016年

2016.12.15 12月号(通巻690号) Vol.45

nenkin-vol45_topics
■Topics
年金積立金の収益率は1.84%~平成28年度第2四半期運用状況
10月分(11月納付分)より厚生年金保険の標準報酬月額下限が88,000円に
平成28年9月末現在国民年金保険料の納付率は現年度分で58.1%
平成28年度「わたしと年金」の受賞者決定
nenkin-vol45_lecture
■実務担当者のための年金講座[第18回]浦和大学総合福祉学部客員教授 長沼明
受給資格期間の短縮、黄色い封筒で郵送! マークの年金請求書!―平成29年2月末頃から5回に分けて発送予定―
nenkin-vol45_voice
■ねんきん最前線 市区町村VOICE
長野県上田市

2016.11.15 11月号(通巻689号) Vol.44

nenkin-vol44_topics
■Topics
220件に障害基礎年金が支払われず。原因は入力確認不十分
風水害・震災等による被災者の対応を整備
「事業所検索システム」が公開~厚年・健保適用事業所がわかる
11月はねんきん月間
平成28年8月末現在国民年金保険料の納付率は現年度分で57.7%
nenkin-vol44_lecture
■実務担当者のための年金講座[第18回]浦和大学総合福祉学部客員教授 長沼明
市町村が特定適用事業所に該当しているかどうか、確認するためにはどうしたらよいのか?―日本年金機構で厚生年金保険等の適用事業所検索システムが公開―
nenkin-vol44_close-up
■クローズアップ年金事務所
中福岡年金事務所

2016.10.14 10月号(通巻688号) Vol.43

nenkin-vol43_topics
■Topics
10月からの短時間労働者の健保・厚年適用拡大、障害者・長期加入特例者には経過措置
風水害・震災等の被災者に保険料の免除・猶予措置
厚労省「労働経済の分析」を閣議配布
平成28年7月末現在国民年金保険料の納付率は現年度分で57.9%
nenkin-vol43_lecture
■実務担当者のための年金講座[第17回]浦和大学総合福祉学部客員教授 長沼明
短時間労働者の障がい者特例等に対する激変緩和措置については、同一法人内である市長部局(資格喪失)から市教育委員会(資格取得)に異動しても継続されるのか?
nenkin-vol43_voice
■ねんきん最前線 市区町村VOICE
埼玉県入間市

2016.9.15 9月号(通巻687号) Vol.42

nenkin-vol42_zenkoku54
■第54回 全国都市国民年金協議会総会及び研修会が鳥取市で開催
nenkin-vol42_topics
■Topics
厚年・国年平成27年度収支決算の概要がまとまる
厚生年金保険の適用拡大に伴う特例該当の特老厚受給権者の激変緩和措置に対してパブコメを公募
「扶養親族等申告書」を送付
平成28年9月(10月納付分)からの厚生年金保険料率は一般で18.182%
遺族年金受給者は約500万人~「平成27年遺族年金受給者実態調査」~
平成28年6月末現在国民年金保険料の納付率は現年度分で55.6%
第71回年金数理部会「公的年金財政状況報告―平成26年度―について」
nenkin-vol42_lecture
■実務担当者のための年金講座[第16回]浦和大学総合福祉学部客員教授 長沼明
10年の受給資格期間の短縮は、平成29年8月1日施行予定!

2016.8.15 8月号(通巻686号) Vol.41

nenkin-vol41_topics
■Topics
精神の障害に関するガイドラインが9月1日より実施
特例法に関する法律の施行状況に関する報告(第17回)
厚生年金保険の資格取得時の本人確認事務が変更に
日・インド社会保障協定が10月1日より発効
平成28年5月末現在国民年金保険料の納付率は現年度分で52.3%
nenkin-vol41_lecture
■実務担当者のための年金講座[第15回]浦和大学総合福祉学部客員教授 長沼明
地方公務員共済組合の、任意継続の制度が変わりました 3割落としが廃止になりました
nenkin-vol41_close-up
■クローズアップ年金事務所
広島東年金事務所

2016.7.15 7月号(通巻685号) Vol.40

nenkin-vol40_topics
■Topics
障害基礎年金・障害厚生年金の認定基準の一部を改定
国年保険料納付猶予制度の対象年齢を50歳未満に拡大
第18回社会保障審議会企業年金部会が開催
平成27年度の国民年金保険料の納付率は現年度分で63.4%
年金総合研究所によるシンポジウム開催「公的年金制度の歴史とその展望」
nenkin-vol40_lecture
■実務担当者のための年金講座[第14回]浦和大学総合福祉学部客員教授 長沼明
地方公務員共済組合の、新3階部分・退職等年金給付の給付算定基礎額残高通知書はこんなイメージです
nenkin-vol40_close-up
■クローズアップ年金事務所
札幌東年金事務所

2016.6.15 6月号(通巻684号) Vol.39

nenkin-vol39_topics
■Topics
10月から短時間労働者に対する健保・厚年の適用が拡大
第69回年金数理部会~共済組合等の財政状況について
地方公務員を対象に「被用者年金一元化セミナー」を開催~講師は山崎・長沼・大山の三氏
平成28年3月末現在国民年金保険料の納付率は現年度分で62.3%
nenkin-vol39_lecture
■実務担当者のための年金講座[第13回]浦和大学総合福祉学部客員教授 長沼明
地方公務員共済組合で、退職等年金給付を受給する人がでてきています
nenkin-vol39_voice
■ねんきん最前線 市区町村VOICE
神奈川県藤沢市

2016.5.13 5月号(通巻683号) Vol.38

nenkin-vol38_topics
■Topics
熊本地震被災者の保険料免除等を決定
第3回年金記録訂正分科会の議事録等を公表
平成28年2月末現在国民年金保険料の納付率は現年度分で61.2%
nenkin-vol38_lecture
■実務担当者のための年金講座[第12回]浦和大学総合福祉学部客員教授 長沼明
年金事務所で発行される共済組合の年金見込額は、こんなテンプレート(イメージ図)です
nenkin-vol38_voice
■ねんきん最前線 市区町村VOICE
東京都西東京市

2016.4.15 4月号(通巻682号) Vol.37

nenkin-vol37_topics
■Topics
日本年金機構の事務処理誤りにかかる特例制度が開始
国民年金の追納・後納・特定保険料の額を改定~厚生労働省告示
平成28年度現物給与の価額が決定
日本年金機構が組織を再編成
平成28年1月末現在国民年金料の納付率は現年度分で59.9%
nenkin-vol37_lecture
■実務担当者のための年金講座[第11回]浦和大学総合福祉学部客員教授 長沼明
地方公務員共済組合の年金証書はこんなイメージ図です
nenkin-vol37_voice
■ねんきん最前線 市区町村VOICE
福島県福島市

2016.3.15 3月号(通巻681号) Vol.36

nenkin-vol36_topics
■Topics
日本年金機構が中期目標を変更
年金積立金の平成27年度第3四半期は3.56%の収益率
平成28年度再評価率を試算
平成27年12月末現在国民年金保険料の納付率は現年度分で58.9%
nenkin-vol36_lecture
■実務担当者のための年金講座[第10回]浦和大学総合福祉学部客員教授 長沼明
判断に迷う激変緩和措置の適用と終了について
nenkin-vol36_voice
■ねんきん最前線 市区町村VOICE
千葉県館山市

2016.2.15 2月号(通巻680号) Vol.35

nenkin-vol35_topics
■Topics
平成28年度の年金額は据え置き
平成28年度の国民年金保険料と前納額が決定
厚生年金特例法に基づき法律の施行状況を国会に報告
平成27年11月末現在国民年金保険料の納付率は現年度分で57.7%
nenkin-vol35_lecture
■実務担当者のための年金講座[第9回]浦和大学総合福祉学部客員教授 長沼明
共済組合の転給や退職一時金などについて
nenkin-vol35_voice
■ねんきん最前線 市区町村VOICE
兵庫県宝塚市

2016.1.15 1月号(通巻679号) Vol.34

nenkin-vol34_articles
■特別寄稿
被用者年金一元化をめぐって 神奈川県立保健福祉大学名誉教授 山崎泰彦
nenkin-vol34_topics
■Topics
日本年金機構が「再生本部報告書」を公表
総務省行政評価局のあっせん事例1~年金請求時に添付する戸籍謄本等の原本返却の推進
総務省行政評価局のあっせん事例2~高年齢雇用継続基本給付金の受給を理由とする老齢厚生年金の一部支給停止解除
平成28年度予算案における国民年金保険料収納対策等
平成26年度厚生年金保険・国民年金事業の概況について
平成26年障害年金受給者実態調査の結果
nenkin-vol34_lecture
■実務担当者のための年金講座[第8回]浦和大学総合福祉学部客員教授 長沼明
共済組合の決定する年金の手続きについて

2015年

2015.12.15 12月号(通巻678号) Vol.33

nenkin-vol33_topics
■Topics
12月から「ねんきん定期便」に共済組合制度加入記録
年金積立金「平成27年度第2四半期運用状況」を公表
「日・フィリピン社会保障協定」に署名
平成27年度「国民年金実務セミナー」を大阪でも開催~NPO法人年金・福祉推進協議会
企業年金シンポジウムを開催~年金綜合研究所
「わたしと年金」大臣賞は栃木県の女子高生
nenkin-vol33_lecture
■実務担当者のための年金講座[第7回]浦和大学総合福祉学部客員教授 長沼明
皆様の疑問に回答! 退職共済年金における障がい者特例は?
nenkin-vol33_voice
■ねんきん最前線 市区町村VOICE
静岡県藤枝市

2015.11.15 11月号(通巻677号) Vol.32

nenkin-vol32_topics
■Topics
日本年金機構が再生本部を設置
第1回日本年金機構情報管理対策本部を実施
年金受給者は「平成28年分扶養親族等申告書」を提出
「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」を発行
11月は「ねんきん月間」
平成27年度「国民年金セミナー」が開催
nenkin-vol32_lecture
■実務担当者のための年金講座[第6回]浦和大学総合福祉学部客員教授 長沼明
一元化施行から1カ月経過! ワンストップサービスなどで気を付けたいことは?
nenkin-vol32_voice
■ねんきん最前線 市区町村VOICE
神奈川県大和市

2015.10.15 10月号(通巻676号) Vol.31

nenkin-vol31_topics
■Topics
被用者年金制度が10月から統一
議員が受給している老齢厚生年金の一部または全部が支給停止に
「平成26年財政検証結果レポート」を公表、ホームページも更新
台風18号で被災した茨城県一部地域において厚生年金保険料等の納期限を延期
東京社労士会が被用者年金一元化に向けて研修会を開催 講師は長沼明氏
nenkin-vol31_lecture
■実務担当者のための年金講座[第5回]浦和大学総合福祉学部客員教授 長沼明
一元化施行!! 振替加算と経過的寡婦加算は1円単位に! 一元化前に加算されていた加給年金額は?
nenkin-vol31_voice
■ねんきん最前線 市区町村VOICE
東京都足立区

2015.9.15 9月号(通巻675号) Vol.30

nenkin-vol30_zenkoku53
■第53回 全国都市国民年金協議会及び研修会
nenkin-vol30_topics
■Topics
厚生年金・国民年金の平成26年度収支決算が公表
改正マイナンバー法成立~基礎年金番号の連結を延期し預金口座への適用は平成30年から
「日本年金機構における障害を理由とする差別の解消の推進に関する対応要領(案)」パブコメを募集
MOディスクの受付を終了
平成27年6月末現在国民年金保険料の納付率は現年度分で55.8%
年金積立金管理運用独立行政法人の平成27年度第1四半期運用状況~収益率はプラス1.92%
nenkin-vol30_lecture
■実務担当者のための年金講座[第4回]浦和大学総合福祉学部客員教授 長沼明
ついに、一元化に突入! 在職年金の激変緩和はどう計算するのか?

2015.8.15 8月号(通巻674号) Vol.29

nenkin-vol29_topics
■Topics
一元化法についてパブコメを募集
厚生年金特例法の施行状況に関する報告
障害年金専門家委員会~等級判定のガイドラインを引き続き検討
厚生年金保険の新保険料率~9月分から
雇用保険の基本手当日額が変更~8月1日から
nenkin-vol30_lecture
■実務担当者のための年金講座[第3回]浦和大学総合福祉学部客員教授 長沼明
一元化施行目前! 年金事務所などにおけるワンストップサービスはどうなるのか?
nenkin-vol29_voice
■ねんきん最前線 市区町村VOICE
茨城県水戸市

2015.7.15 7月号(通巻673号) Vol.28

nenkin-vol28_topics
■Topics
平成26年度の国民年金保険料納付状況と今後の取り組み
「算定基礎届」「算定基礎届総括表」の様式が変更に
nenkin-vol28_lecture
■実務担当者のための年金講座[第2回]浦和大学総合福祉学部客員教授 長沼明
被用者年金制度の一元化で、議員年金はどうなるのか?
nenkin-vol28_voice
■ねんきん最前線 市区町村VOICE
千葉県船橋市

2015.6.15 6月号(通巻672号) Vol.27

nenkin-vol27_topics
■Topics
国民年金保険料未納期間を通知
「新規適用届」に追加項目
「事業所関係(訂正)届」の届出項目が追加
年金記録に係る訂正請求の受付・処理状況(平成27年3月・4月)
日本年金機構で個人情報流出
nenkin-vol27_lecture
■実務担当者のための年金講座[第1回]浦和大学総合福祉学部客員教授 長沼明
被用者年金制度の一元化で、加給年金額の支給停止はどうなるのか?
nenkin-vol27_voice
■ねんきん最前線 市区町村VOICE
大分県大分市

2015.5.15 5月号(通巻671号) Vol.26

nenkinkouhou_1505
6月受け取り分から年金額が改定
平成27年政令第228号公布 従前額改定率の改定の特例を規定
「ねんきんネット」「届書の作成」機能を改善
国年保険料の強制徴収集中取組 対象は14,508 人
クローズアップ年金事務所 神奈川県横浜南年金事務所

2015.4.15 4月号(通巻670号) Vol.25

nenkinkouhou_1504
在職老齢年金支給停止基準額47万円に
不審電話・メールが増加 日本年金機構が注意を喚起
「公的年金財政状況報告書(案)」(平成25年度)をとりまとめ 年金数理部会
学生納付特例手続のお知らせ 在学予定者に送付
ねんきん最前線 市区町村VOICE 石川県輪島市

2015.3.13 3月号(通巻669号) Vol.24

nenkinkouhou_1503
厚労省で年金記録の訂正請求手続きがスタート
厚生年金基金等の離婚分割移換金に過徴収
平成26年12月末現在 国年保険料現年度納付率は59.8%
年金積立金成26 年度第3四半期 収益率がプラス5.16%
クローズアップ年金事務所 愛媛県松山西年金事務所

2015.2.13 2月号(通巻668号) Vol.23

nenkinkouhou_1502
平成27年度金額改定 基本的に0.9%引き上げ
平成27 年度予算案 国年保険料収納対策と厚年適用促進対策に261億円
厚生年金特例法に基づき法律の施行状況を国会に報告
不整合期間の「特定保険料」2月1日より納付申込開始
日本年金機構 国民保険料強制徴収に集中取組
ねんきん最前線 市区町村VOICE 岐阜県本巣郡北方町

2015.1.15 1月号(通巻667号) Vol.22

nenkinkouhou_1501
新春のご挨拶 日本年金機構理事長 水島 藤一郎
特別寄稿 財政検証結果にみる年金の将来 神奈川県立保健福祉大学名誉教授 山崎泰彦
平成27 年1月1日より厚生年金保険料等の延滞金を軽減
「被扶養配偶者非該当届」が電子申請対応可能に

2014年

2014.12.15 12月号(通巻666号) Vol.21

nenkinkouhou_1412
神奈川県都市国民年金事務連絡協議会が開催― マイナンバー制の研修会
「被扶養配偶者非該当届」の提出が義務化
年金積立金 平成26 年度第2四半期運用状況
平成26 年度「わたしと年金」エッセイの審査結果が発表
クローズアップ年金事務所 奈良県桜井年金事務所

2014.11.15 11月号(通巻665号) Vol.20

nenkinkouhou_1411
総務省の「確認申立て」平成27年2月で受付終了
厚生労働省年金部会 「 今後の検討の進め方」を公表
「扶養親族等申告書」日本年金機構より送付
「社会保険料控除証明書」平成26年11月発行分を発送
ねんきん最前線 市区町村VOICE 岐阜県関市

2014.10.15 10月号(通巻664号) Vol.19

nenkinkouhou_1410
システム刷新プロジェクト 情報公開を開始
第25回年金部会「高齢期の就労と年金受給の在り方について」
10月より「資格取得届」提出時の取扱いが変更
国民年金保険料に未納期間がある人に通知
クローズアップ年金事務所 大宮年金事務所

2014.9.15 9月号(通巻663号) Vol.18

nenkinkouhou_1409
第52 回 全国都市国民年金協議会総会及び研修会が帯広市で開催
平成25 年度「厚生年金・国民年金の収支決算の概要」を公表
9月分より厚生年金保険料が0.354%引き上げに
臨時福祉給付金加算措置 対象者を見直し
FDによる届出 平成26 年9月で受付を終了

2014.8.15 8月号(通巻662号) Vol.17

nenkinkouhou_1408
「厚生年金特例法」の施行状況 国会に報告
年金積立金管理運用独立行政法人 8.64%の収益率
年金・恩給だけが収入源 高齢者の6割近く
年企業年金部会の検討課題を審議 第7回企業年金部会
ねんきん最前線・市区町村VOICE 東京都文京区

2014.7.15 7月号(通巻661号) Vol.16

nenkinkouhou_1407
平成25年度国民年金保険料 現年度分の納付率は60.9%
東日本大震災行方不明者 2年以内は死亡一時金を支給
電子申請による届出が可能な申請書が10届追加に
年金制度の国際比較 2階建ては日本と英国のみ
クローズアップ年金事務所 魚津年金事務所

2014.6.15 6月号(通巻660号) Vol.15

nenkinkouhou_1406
年金の所得代替率50%割れも―平成26年財政検証結果
公的老齢年金受給額 男子180.7万円、女子98.6万円
年金額改定通知書、年金振込通知書を発送
東日本大震災行方不明者 死亡一時金の請求期間を見直し
ねんきん最前線 市区町村 VOICE 福島県郡山市

2014.5.15 5月号(通巻659号) Vol.14

nenkinkouhou_1405
国民年金保険料の強制徴収9,252人を対象に実施
確定拠出年金の施行状況が公表される
国民年金第1号被保険者1,800 万人、第2号被保険者3,500 万人に
年金について最も気になるのは受給額(年金住宅福祉協会調査)
クローズアップ年金事務所 上京年金事務所

2014.4.15 4月号(通巻658号) Vol.13

nenkinkouhou_1404
4月から国民年金保険料の免除等申請期間が拡大
「海外勤務者の報酬の取扱い」取りまとめ
失踪宣告から2年以内なら死亡一時金を支給
〈まとめ〉4月からスタートした年金機能強化法の内容
ねんきん最前線 市区町村VOICE 福井県小浜市

2014.3.15 3月号(通巻657号) Vol.12

nenkinkouhou_1403
平成26 年度の年金額は0.7% 引下げ
平成26 年4月から2年前納が開始
福島県一部地域の厚生年金 保険料の延長納期限を決定
「気になる年金記録、再確認キャンペーン」約150 万件に記録訂正通知
クローズアップ年金事務所 三条年金事務所

2014.2.15 2月号(通巻656号) Vol.11

nenkinkouhou_1402
国民年金保険料収納対策等に192億円―平成26年度予算
年金記録問題の報告書がまとめられる
平成26 年4月から「産前産後休業保険料免除制度」が開始
日本年金機構の人事異動(平成26 年1月1日付)
クローズアップ年金事務所 竜王年金事務所
ねんきん最前線 市区町村VOICE 愛知県東海市

2014.1.15 1月号(通巻655号) Vol.10

nenkinkouhou_1401
新春のご挨拶 日本年金機構理事長 水島 藤一郎
特別寄稿 年金問題を考える 神奈川県立保健福祉大学名誉教授 山崎泰彦
公的年金制度の入者は6,700 万人(平成24 年度)
年金事業の運営の見直し等を審議―第18回社会保障審議会年金部会
年金記録問題に関する報告書(案)が取りまとめられる

2013年

2013.12.15 12月号(通巻654号) Vol.9

nenkinkouhou_1312
年金積立金の第2四半期収益率は2.71%
12月の支払いから10月改定の年金額に
事務処理誤り再発防止策を審議―第8回年金記録問題に関する特別委員会
年金記録950万人が回復(平成25年10月現在)
クローズアップ年金事務所 彦根年金事務所
ねんきん最前線 市区町村 VOICE 栃木県小山市

2013.11.15 11月号(通巻653号) Vol.8

nenkinkouhou_1311
国民年金保険料の納付場所が拡大
国民年金保険料の納付率がアップ(平成25年8月末現在)
第16回 社会保障審議会年金部会が開催される
扶養親族等申告書を10月22日から送付
11月は「ねんきん月間」、制度の普及と啓発活動を展開
「わたしと年金」エッセイ審査結果発表
ねんきん最前線 市区町村 VOICE 山梨県南アルプス市
全国年金委員研修 納制度の利用率は4.5%

2013.10.15 10月号(通巻652号) Vol.7

nenkinkouhou_1310
平成26年4月から消費税率8%に引上げ
平成25年10月分からの年金額の改定について
健康保険法施行規則及び国民年金法施行規則の一部を改正する省令の施行
クローズアップ年金事務所 長崎北年金事務所
ねんきん最前線 市区町村VOICE 神奈川県小田原市

2013.9.15 9月号(通巻651号) Vol.6

nenkinkouhou_1309
第51回 全国都市国民年金協議会総会及び研修会を開催
厚生労働省の平成26年度予算概算要求の概要
日本年金機構の平成24年度の業務実績の評価結果

2013.8.15 8月号(通巻650号) Vol.5

nenkinkouhou_1308
社会保障制度改革国民会議が報告書を提出
クローズアップ年金事務所 広島東年金事務所
ねんきん最前線 市区町村VOICE 埼玉県川越市

2013.7.15 7月号(通巻649号) Vol.4

nenkinkouhou_1307
「公的年金制度の健全性及び信頼性の確保のための厚生年金保険法等の一部を改正する法律」が公布・一部実施
国民年金・厚生年金保険省令改正にともなう通知
「国民年金法施行規則の一部を改正する省令の施行について」(年管発0628第2号平成25年6月28日)
「厚生年金保険法施行規則等の一部を改正する省令の施行について」(年管発0628第2号平成25年6月28日)
クローズアップ年金事務所 旭川年金事務所
ねんきん最前線 市区町村VOICE 東京都千代田区

2013.6.15 6月号(通巻648号) Vol.3

nenkinkouhou_1306
「年金振込通知書(平成25年6月定期支払分)」を6月6日から順次発送
平成25年3月末現在 国民年金保険料の納付率
平成23年度 厚生年金保険・国民年金事業年報
クローズアップ年金事務所 名古屋北年金事務所
年金機能強化法の平成26 年度実施事項
ねんきん最前線 市区町村VOICE 千葉県浦安市

2013.5.15 5月号(通巻647号) Vol.2

nenkinkouhou_1305
年金個人情報の適正な管理の在り方に関する専門委員会
基礎年金番号と仮基礎年金番号について
クローズアップ年金事務所 宇都宮東年金事務所
「公的年金制度の健全性及び信頼性の確保のための厚生年金保険法等の一部を改正する法律案」提出
ねんきん最前線 市区町村 VOICE 兵庫県神戸市

2013.4.15 4月号(通巻646号) Vol.1

nenkinkouhou_1304
日本年金機構、平成25年度計画を定める
「気になる年金記録、再確認キャンペーン」の実施
平成25年度の主な年金額
支給開始年齢の引上げが開始
平成25 年度の前納保険料額

2013.2.5 2月号(通巻645号)

nenkinkouhou_1302
平成25年4月からの年金額は据置き 10月から1.0%引下げ
臨時総会を開催 社団法人日本国民年金協会
取材等の一覧掲載
創刊号から100号ごとの第一面
協会の解散に寄せて
グラビアの思い出

2013.1.5 1月号(通巻644号)

nenkinkouhou_1301
第二次安倍内閣 持続可能な社会保障制度の確立は喫緊の課題
年頭所感 社団法人日本国民年金協会会長 阿部 恂/厚生労働省年金局長 香取照幸
市区町村の声 徳島県徳島市
国民年金基金広報
頑張る! 年金事務所 新宿年金事務所

2012年

2012.12.5 12月号(通巻643号)

nenkinkouhou_1212
年金関連2法が可決・成立
日本国民年金協会理事会
市区町村の声 埼玉県志木市
地方分権10年と国民年金事務(8)
頑張る! 年金事務所 大手前年金事務所

2012.11.5 11月号(通巻642号)

nenkinkouhou_1211
日本年金機構 25年1月より「気になる年金記録、再確認キャンペーン」
年金委員研修
市区町村の声 秋田県湯沢市
頑張る! 年金事務所 米沢年金事務所
地方分権10年と国民年金事務(7)

2012.10.5 10月号(通巻641号)

nenkinkouhou_1210
平成25年度厚生労働省の概算要求は30兆266億円
地域年金事業運営調整会議
市区町村の声 千葉県佐倉市
頑張る! 年金事務所 松戸年金事務所
地方分権10年と国民年金事務(6)

2012.9.5 9月号(通巻640号)

nenkinkouhou_1209
年金機能強化法・年金一元化法が可決成立
第50回全国都市国民年金協議会開催される
市区町村の声 北海道鹿追町
頑張る! 年金事務所 中福岡年金事務所
地方分権10年と国民年金事務(5)

2012.8.5 8月号(通巻639号)

nenkinkouhou_1208
国年保険料の後納制度、政省令の公布とお知らせ発送開始
市区町村の声 愛媛県松山市
頑張る! 年金事務所 浜田年金事務所
地方分権10年と国民年金事務(4)
保険料後納制度の事務取扱い

2012.7.5 7月号(通巻638号)

nenkinkouhou_1207
年金機能強化法案・年金一元化法案が衆議院で可決
全委連総会が開催
頑張る! 年金事務所 岩見沢年金事務所
国年保険料の後納制度ポスター
地方分権10年と国民年金事務(3)
「国民年金よくある質問」「厚生年金よくある質問」
市区町村の広報誌(紙)掲載用記事 国民年金の保険料免除の手続はお早めに

2012.6.5 6月号(通巻637号)

nenkinkouhou_1206
年金機能強化法案と年金一元化法案の国会審議始まる
中国ブロック本部長に聞く
頑張る! 年金事務所 高松東年金事務所
㈳日本国民年金協会 第54回定期総会を開催
第54回定期総会 特別講演ダイジェスト
地方分権10年と国民年金事務(続)
「国民年金よくある質問」「厚生年金よくある質問」
市区町村の広報誌(紙)掲載用記事 国民年金の保険料納付が困難な学生は学生納付特例の手続を

2012.5.5 5月号(通巻636号)

nenkinkouhou_1205
機構24年度計画 基幹業務に注力、信頼回復とサービス向上を
市区町村の声 奈良県奈良市
頑張る! 年金事務所 小松年金事務所
地方分権10年と国民年金事務
市区町村の広報誌(紙)掲載用記事 電子版「ねんきん定期便」が開始されました

2012.4.5 4月号(通巻635号)

nenkinkouhou_1204
年金機能強化法案を国会に提出
市区町村の声 新潟県長岡市
頑張る! 年金事務所 水戸北年金事務所
東北厚生局長インタビュー「年金は地域経済の大黒柱になっている」
市区町村の広報誌(紙)掲載用記事 退職後の国民年金の手続について

2012.3.5 3月号(通巻634号)

nenkinkouhou_1203
27年1月からマイナンバー利用開始
社会保障と税の一体改革 「社会保障・税一体改革大綱」
頑張る! 年金事務所 和歌山西年金事務所
国民年金基金広報 「国民年金基金の受給開始年齢は変わることはありません。」
平成24年度の前納保険料額
「国民年金よくある質問」「厚生年金よくある質問」
市区町村の広報誌(紙)掲載用記事 国民年金保険料の前納割引制度について

2012.2.5 2月号(通巻633号)

nenkinkouhou_1202
平成24年度の年金額は0.3%の引下げ
年金確保支援法の一部の施行期日を定める政令が公布
頑張る! 年金事務所 阿波半田年金事務所
座談会 国民年金事務と市区町村②
国民年金基金の新規加入員数が減少
「国民年金よくある質問」「厚生年金よくある質問」
市区町村の広報誌(紙)掲載用記事 平成24年10月1日より3年間、後納保険料の納付ができます

2012.1.5 1月号(通巻632号)

nenkinkouhou_1201
平成24年度の基礎年金国庫負担割合は、「年金交付国債」で確保
年頭所感 社団法人日本国民年金協会会長 阿部 恂/厚生労働省年金局長 榮畑 潤
市区町村の声 熊本県熊本市
新春座談会① 山崎泰彦さん(神奈川県立大学名誉教授)/中村博治さん(厚生労働省年金局事業管理課長)/阿蘇俊彦さん(日本年金機構国民年金部長)/林 友美さん(神戸市保健福祉局高齢福祉部国保年金医療課国民年金係長)/和田恵美子さん(岐阜市市民生活部国保・年金課年金係長)/北野智子さん(横須賀市市民部窓口サービス課国民年金担当主任)
頑張る! 年金事務所 中野年金事務所
市区町村の広報誌(紙)掲載用記事 国民年金の第3号不整合問題

2011年

2011.12.5 12月号(通巻631号)

nenkinkouhou_1112
国民年金法改正案が衆院を通過 今国会で成立の見通し
年金委員会リポート 千葉県で年金委員研修会
市区町村の声 神奈川県横須賀市
頑張る! 年金事務所 山口年金事務所
ねんきん月間 近畿ブロック本部の取組み

2011.11.5 11月号(通巻630号)

nenkinkouhou_1111
来年度から小中高で社会保障教育を開始
市区町村の声 新潟県燕市
頑張る! 年金事務所 高知西年金事務所
第39回 東京都年金受給者大会大会リポート
年金委員会レポート
埼玉県地域型年金委員会設立総会 千葉県国民年金委員会理事会

2011.10.5 10月号(通巻629号)

nenkinkouhou_1110
社会保障審議会で社会保険の適用拡大などを検討
市区町村の声 岩手県盛岡市
頑張る! 年金事務所 弘前年金事務所
特集 国民年金基金20周年によせて
座談会「国民年金基金」老後のための貯蓄貯蓄です 

2011.9.5 9月号(通巻628号)

nenkinkouhou_1109
厚年・国年の積立金残高の合計は121兆1,937億円
第1回ねんきん定期便・ねんきんネット・年金通帳等に関する検討会
頑張る! 年金事務所 岡山東年金事務所
レポート 東日本大震災 そのとき市役所は、ブロック本部は、年金事務所は
編集部に寄せられた「年金に思う」
「国民年金よくある質問」「厚生年金よくある質問」
市区町村の広報誌(紙)掲載用記事 国民年金保険料は社会保険料控除の対象になります

2011.8.5 8月号(通巻627号)

nenkinkouhou_1108
年金確保支援法が参院通過、衆院へ
第49回全国都市国民年金協議会総会・研修会 省・機構と市区が意見交換し、連携を深める
市区町村の声 香川県三豊市
頑張る! 年金事務所 熊本東年金事務所
浅野史郎氏寄稿 災厄と社会保障制度

2011.7.5 7月号(通巻626号)

nenkinkouhou_1107
租税特別措置等を分離した所得税法等改正案が成立
総会レポート 千葉県国民年金委員会/神奈川県地域型年金委員会/全国社会保険委員会連合会
市区町村の声 福島県白河市
頑張る! 年金事務所 高津年金事務所
職域型年金委員に訊く

2011.6.5 6月号(通巻625号)

nenkinkouhou_1106
社会保障改革 集中検討会議が改革案を提示
社会保障改革に関する集中検討会議 新年金制度の創設に向けた改革案のポイント
頑張る! 年金事務所 新さっぽろ年金事務所
(社)日本国民年金協会 第53回定期総会を開催
第53 回定期総会 特別講演ダイジェスト
編集部に寄せられた「年金に思う」
「国民年金よくある質問」「厚生年金よくある質問」

2011.5.5 5月号(通巻624号)

nenkinkouhou_1105
平成23年度の基礎年金国庫負担割合は2分の1
市区町村の声 岐阜県岐阜市
頑張る! 年金事務所 四日市年金事務所
編集部に寄せられた「年金に思う」
「国民年金よくある質問」「厚生年金よくある質問

2011.4.5 4月号(通巻623号)

nenkinkouhou_1104
すべての年金事務所が開所に 3月29日に石巻年金事務所開所で
かわる わかる 平成23年度から変わる年金制度のポイント
東日本大震災関連情報
頑張る! 年金事務所 花巻年金事務所
新たな救済策は特例法で 「運用3 号」が廃止に

2011.3.5 3月号(通巻622号)

nenkinkouhou_1103
所在不明高齢者の年金支給を差止め
市区町村の声 兵庫県多可郡多可町
頑張る!年金事務所 高崎年金事務所
特集 全国社会保険労務士会連合会の「年金マスター研修」はじまる
「障害年金の改善について」「若年者納付猶予制度と学生納付特例制度」

2011.2.5 2月号(通巻621号)

nenkinkouhou_1102
国民年金の保険料は月額1万5,020円
年金教育 兵庫県多可町の取組み
頑張る!年金事務所 武雄年金事務所
特集 国民年金基金と確定申告
国民年金保険料 前納額告示
「国民年金よくある質問」「厚生年金よくある質問」
市区町村の広報誌(紙)掲載用記事 平成23年度の国民年金保険料月額と有利な前納割引制度

2011.1.5 1月号(通巻620号)

nenkinkouhou_1101
前納保険料還付の取扱いが改善される
年頭所感 社団法人日本国民年金協会会長 阿部 恂/厚生労働省年金局長 榮畑 潤
市区町村の声 宮崎県宮崎市
頑張る! 年金事務所 富士年金事務所
ファイナンシャルプランナーの井戸美枝さんに聞く 国民年金基金の活用で自営業者にゆとりのあるライフプランを
「国民年金よくある質問」「厚生年金よくある質問」