制作実績 / お知らせ
【新刊のお知らせ】共済組合の支給する年金がよくわかる本
9月20日発刊 新刊のお知らせです!!
『共済組合の支給する年金がよくわかる本』
長沼明 著(浦和大学総合福祉学部客員教授)『共済組合の支給する年金がよくわかる本』を発刊いたします。
被用者年金一元化以後に共済組合から支給される年金について、事例を中心に詳しく解説した本です。
市長、市議会議員、県議会議員、そして社会保険労務士の経歴を生かし、これまで共済組合を中心に公的年金に関する執筆や講演を行ってきた長沼明氏が、豊富な事例を抽出して解説しています。可能な限り最新の情報を盛り込むとともに、年金相談の現場等で利用し、参考にしやすいようにテーマを組み立て、相談者に合った年金相談が可能となるように編集しています。
共済組合の年金相談に特化した他に類を見ない年金実務図書です。年金相談実務に携わる皆様に、おすすめの一冊となっております。
< 目 次 >
Ⅰ 老齢厚生年金・退職共済年金
1 一元化後の共済組合の年金の名称と年金額の算定方法
一元化後の厚生年金保険の種別と実施機関 2
平成31年度の新年金額の算定式と金額 6
一元化後の年金給付額の1円単位と100円単位について
〜根拠条文から振替加算・経過的寡婦加算の金額のしくみを読み解く〜 10
2 複数の実施機関に加入期間がある人の合算の契機と加給年金額の加算開始・支給停止
異なる実施機関の加入期間はどんな場合に合算され、加給年金額はいつから支給されるのか?
〜市役所と民間企業に勤務、加入期間が合算される契機とは?〜 15
一元化で変わっている共済組合の絡む加給年金額の支給停止と停止解除について 25
3 振替加算
共済組合に20年以上加入していても、配偶者に振替加算が加算されない人とは? 31
4 繰下げ受給
共済組合の加入期間のある人の繰下げ受給について
〜2階部分と旧3階部分は別々に繰下げができるのか?〜 35
年金の繰下げ受給で気をつけたいこと 40
5 共済組合の絡む事務処理誤り
社会保障審議会で公表された事務処理誤りについて その1
〜新法の老齢厚生年金が発生するのか、旧法の通算老齢年金が発生するのか〜 50
社会保障審議会で公表された事務処理誤りについて その2
〜旧共済法の退職年金と老齢基礎年金の関係について〜 54
6 なじみの薄い公務員組合の関係する年金
私たちにとってなじみの薄い旧令共済組合とは? 57
Ⅱ 障がい年金
1 一般の障がい年金の事例
20代の子が障がい基礎年金(双極性障がい)を受給、国民年金の保険料は、法定免除を選択するか、納付を選択するか?
〜「障がい者扶養共済制度」とは何か?〜 66
2 地方公務員の障がい年金の事例
地方公務員の障がい年金について
〜保険料納付要件・旧3階部分は支給されるのか・事後重症・年金額の算定方法〜 75
3 旧法の障がい年金
旧厚生年金保険法の障がい年金3級該当、旧国民年金法時代の国民年金保険料は法定免除か?
~旧厚生年金保険法の障がい年金の算定方法は?~ 84
Ⅲ 遺族年金
1 一般の遺族年金の事例
おじいちゃんが死亡、おばあちゃんは、いくらぐらいの遺族年金がもらえるのか? 92
子ども(40歳代)が交通事故で死亡、親(70歳代)に遺族年金は支給されるのか? 96
夫か妻か、いずれか一方が共済組合に加入している人が、死亡した場合
共済組合と私学事業団から、退職共済年金を受給している夫が死亡!
老齢厚生年金を受給する妻の、共済組合と私学事業団からの遺族年金の算定はどうするのか?
~夫が共済組合と私学事業団に加入期間があり、死亡~ 101
市役所勤務の妻が死亡したとき、会社勤務の夫に遺族年金は支給されるのか? 106
第3号厚生年金保険または第1号厚生年金保険に、在職中に死亡した人の場合、遺族年金の年金額はどのように算定するのか?
~長期要件で死亡した場合の、中高齢寡婦加算はどの実施機関から支給されるのか?~ 110
3 夫婦が共済組合の組合員の場合
公務員同士の年金受給者の2階部分(老齢厚生年金・遺族厚生年金)と旧3階部分(退職共済年金・遺族共済年金)の調整はどうなるのか?
~遺族年金を受給できる人・できない人 ~ 118
4 追加費用対象期間のある人の遺族年金
一元化後に死亡したのに遺族厚生年金ではなく、遺族共済年金(1470・1471)が発生する場合とは…?
~経過的寡婦加算の金額が生年月日に合わないが…~ 124
5 併給調整
障がい年金を受給中に、夫が死亡!
選択、併給、組み合わせはどうなるのか? 133
Ⅳ 共済組合の特有の年金給付
1 退職一時金・脱退一時金・返還一時金
共済組合の3種類の「一時金」のうち、カラ期間にもカウントされない「一時金」とは、何か? 144
退職一時金について 144
脱退一時金について 146
返還一時金について 148
受給資格期間10年と「退職一時金」 151
2 国家公務員・地方公務員の通算
国や県、市役所に勤務したことがありますが、一元化後の私の年金請求はどうなりますか?
~共済組合の加入期間は別々に取り扱われるのですか?~ 155
3 特定消防職員と特定警察職員
平成30年度中に60歳になる地方公務員で、年金の受給権が発生する人とは、どんな人か?
~特定消防職員・特定警察職員の受給開始年齢~ 157
4 単一共済者
「単一共催者」とは何か?
~「単一共催者」とワンストップサービスについて~ 162
V 国民年金3号さかのぼり・生活保護の法定免除の手続き、証書・支払通知書
国民年金第3号さかのぼり適用は、どのような手続きを行えばいいのか? 170
生活保護受給者は法定免除なので、手続きは何もしなくていいのか? 180
共済組合から額改定通知書・年金支払通遺書や国民年金基金の振込の端数処理はどうなっているのか? 190
地方公務員共済組合の年金証書のイメージ図 197
一元化後に届いた別な地方公務員共済組合の年金証書〜地方職員共済組合の決定した年金証書〜 200
年金事務所で発行される共済組合の年金見込額のテンプレートのイメージ図 201
共済組合からの年金と日本年金機構からの年金を別々の金融機関に振り込みたいが、どうすればいいのか?
~年金請求書は1通しかきていない~ 204
価格: 2,808円(税込) 232ページ
こちらで注文を承っております!